スモールサンニュース論考

論考 2025年9月号

「“聞く耳づくり”と“反知性主義” —『再定義の時代(とき)』を生き抜く経営者の課題—」 立教大学名誉教授 山口義行(スモールサン主宰) 自社のこれまでのあり様を総点検し、新たなビシネス環境のもとでもさらなる発展を遂げられるように自己革新に挑む——スモールサンニュース2024年1月号(論考「“再定義”の時 ~『淘汰の時代』を生き抜くために~」)で 示した「再定義」の意義は今日ますます大きくなっている。 中小企業が「再定義」を実践していくためには、経営者が自社の目指すべき方向を指し示し、従業員がそれを「自分事」と受け止めて自ら積極的に行動するという社内環境——経営者と従業員との関係性——が不可欠である。しかし、その構築が容...

この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。

ログインIDとパスワードをお持ちの方

会員登録がまだの方

入会案内

ページの先頭へ