スモールサンゼミ岐阜

●内容詳細・山内プロデューサーからのメッセージ●
今回のゼミは、第2期の学びを締めくくるものとして、1年を通して学んできたことを振り返り実践とその成果を発表していただく時間といたします。
また、来期に向けてあなたがぜひ聴いてみたいと思う講師のご推薦やスピンオフ勉強会などのご提案も承ります。

お手元にあるはずの、ワークショップシートを持参ください。
当日、成果発表のプレゼンをして頂きますが、事前にご準備できる方はご用意くださって構いません。
プレゼンは10分程度でプロジェクター・模造紙・口頭どんな形でも大丈夫です。

数回しか参加できなかった方も臆することなくご参加ください。
他の方の発表を聴いて学ぶことも多いはずです。
ぜひスモールサンでの学びの成果を皆さんで共有しましょう!

講師:税理士法人AtoY 代表社員/コークリエーション合同会社 CEO 山内 新人 氏
実施日時:2019年8月22日(木)18時30分~
担当プロデューサー:税理士法人AtoY 代表社員/コークリエーション合同会社 CEO 山内 新人 氏

ゼミレポート

今回のゼミは、第2期で行われたゼミの振り返り、各回で思われた事や実践された事をシェアしながら進行しました。
レポートでは、各回のレポートのリンクをつけておりますので、気になる回がございましたら、ぜひご覧ください。

◆第1回 2018年10月25日開催
メンバー交流特別企画「スモールサンゼミGIFUで何を学ぶか?~もっとコラボしよう!」
ゼミGIFU担当プロデューサー 山内 新人 氏
・バックキャスティングで未来を描く
・1年間で達成したい事を形にしました
・1分間で話をする事を実践

◆第2回 2018年11月22日開催
「社員の社会人基礎力を養うのに経営者がしなくてはならないこと!」
株式会社ひらく 越智昌彦氏
・人生100年時代の社会人基礎力
・社員教育を行う理由 3つのポイント
・会社を守る人材の育成について
詳しくはコチラ

◆第3回 2018年12月13日開催
2020年、そしてその先を読む。中小企業にとってのデジタル社会とは?
株式会社エモーションデザインイング 白川裕一氏
・2020年、どうやら主役が変わるらしい
・これから、WEBで情報を入手する方法が変わっていく
・これからのデジタルマーケティングとは?
詳しくはコチラ

◆第4回 2019年1月24日開催
生き残るための経営管理
「どうなる?2019年の日本経済と中小企業経営を読む」
株式会社東京商工リサーチ 取締役 影浦泰一氏
・補助金や助成金減額による倒産
・国内銀行事情
・岐阜県、業種別の倒産動向
詳しくはコチラ

◆第5回 2019年2月28日開催
「今後の経済動向と中小企業経営」
立教大学名誉教授 スモールサン主宰 山口 義行 氏
・中小企業の障害者雇用と多様性
・米中の貿易問題
・データが利益を生む企業 ㈱HILLTOP
詳しくはコチラ


◆第6回 2019年3月28日開催
生き残るための経営管理②「中小企業の生き残り戦略と金融動向」
川野コンサルティング 川野雅之氏
・頭を使って考える仕事
・若い人が求人でこないのには理由がある
・銀行の評価制度の変化
詳しくはコチラ

◆第7回 2019年4月25日開催
「脱!価格競争」実現のための【新規開拓】ノウハウ
~消費者心理を徹底解剖してお客様の「買う」を科学する~
リピーター創出コンサルタント 一圓克彦氏
・リピート客は、客単価が高く利益を生む
・価格競争をやってはいけない
・新規開拓よりリピーターが良い3つの理由
・お客様から「やって欲しい」と言われた事をやり続ける
詳しくはコチラ

◆第8回 2019年5月23日開催
田舎力~ヒト・物・カネが集まる5つの法則~
総務省地域力創造アドバイザー 金丸 弘美氏
・農業を単体で考えていては上手くいかない時代
・イタリアの農業とインバウンド、大学生を巻き込んだ事業事例
・日本の農村観光の成功事例
詳しくはコチラ

◆番外編 2019年6月9・10日開催
ゼミNAGOYA・ゼミGIFU企画「マネジメントゲーム合宿」
・経営を俯瞰して見れるようになった
・他者を見る目が必要
・判断力を養えました
詳しくはコチラ

◆第9回 2019年6月27日開催
中小企業だからこそ出来るブランド術
スモールサンブランディングプロデューサー
株式会社DDR 代表取締役 安藤竜二氏
・今ある人材・技術・設備を使いブランド作り
・すぐにマネされない商品を作る
・ブランドとは、消費者との約束
詳しくはコチラ

◆第10回 2019年7月25日開催
「モノづくりの現場からの最新レポート」
摂南大学経済学部教授
TAMA協会会長 野長瀬裕二氏
・自動車関連のPBRから見る現状
・歴史を読み解くと繰り返されている点がある
・イタリアの中小企業的な生き方を日本でも活かせる?
詳しくはコチラ


◆成果発表
最後に、ゼミで学んだ事の成果発表を行いました。
小倉さんより、第1期ゼミの中でお話があったプロセスマネジメントを学ん事、社内の変化、業績の変化を発表いただきました。


懇親会


恒例の懇親会、ゼミメンバーのみでしたが、海外事情に関する話題で盛り上がり、楽しい時間となりました。

まとめ

今回のゼミにて10回+番外編合宿の振り返りを通じて思った事は、お話を伺った内容で実践した事、またその場で心に残っている事は、時間が経っても覚えている事が多い。
 また成果報告のお話では、第1期のゼミでお話があったプロセスマネジメントを実践された内容、G-PDCAの考え方を学ばれ実践された事が伝わりました。
今必要だと思われる事を実践されている感じから、学び実践はよく言われる事ですが、学びから実践するにあたり、なんとなく何かやろうでなく「何をするか選ぶ事」が大切だと思いました。



スモールサン GIFU
サポーター 関上 直人


ページの先頭へ